TOPページへHOME   >   病院案内   >   一般事業主行動計画

社会医療法人 北斗会 大洲中央病院 一般事業主行動計画

両立支援制度を充実させ、男女問わずワークライフバランスのとれた働き方ができ、個々の能力を十分に発揮できる雇用環境の整備を行うため、次の行動計画を策定する。

計画期間

令和7年7月1日から令和10年9月30日までの3年間3ヶ月

内容

目標1:
計画期間内に、女性割合が低い職種の女性割合を引き上げる
 医師           → 10%
 放射線技師        → 20%
 理学療法士・言語聴覚士  → 30%
取組内容
令和7年 8月~ 女性職員から課題把握や解決策の検討のための意見聴取を行う
令和7年 9月~ 所属長ヒアリング等により女性を雇用する上で課題把握、解決策の検討を行う
令和7年 10月~ 女性割合の低い職種の求人を積極的に行う

 

目標2:
計画期間内に男性の育児休業取得率を30%以上とし、女性の育児休業取得率100%を維持する
取組内容
令和7年 7月~ 出産予定の職員および配偶者が出産予定の職員に対し、育児休業に関する諸制度の周知と情報提供を行う
令和7年 10月~ 管理職へ趣旨説明会および研修会開催

 

目標3:
若年者に対するインターンシップ、職場体験および実習受け入れ等の推進持
取組内容
令和7年 7月~ 受け入れの為の実施内容整備と体制づくりを行う
令和7年 7月~ 学校との連携

 

目標4:
職員 1人当たりの時間外労働の10%削減
取組内容
令和7年 7月~ 前年度の時間外労働時間を周知。趣旨説明と意見聴取を行い、業務の最適化を図る
令和8年 4月~ 年度ごとに数値化し、分析を行う
ページの先頭へ